HsP'eers

NEWS

お知らせ

オフラインイベント開催

オフラインイベント開催

イベント開催!

3/30(土)に渋谷100BANCHでオフラインイベントを開催することが決定しました!初めてとなるオフラインイベントですが、お越しくださる皆さんが充実した時間を過ごせるよう、全力で準備に取りかかっています。今回のイベントでは、ゲストスピーカーとしてワオフル株式会社代表・辻田寛明さんに登壇していただく予定です。


3/30(土)に渋谷100BANCHでオフラインイベントを開催することが決定しました!初めてとなるオフラインイベントですが、お越しくださる皆さんが充実した時間を過ごせるよう、全力で準備に取りかかっています。今回のイベントでは、ゲストスピーカーとしてワオフル株式会社代表・辻田寛明さんに登壇していただく予定です。


3/30(土)に渋谷100BANCHでオフラインイベントを開催することが決定しました!初めてとなるオフラインイベントですが、お越しくださる皆さんが充実した時間を過ごせるよう、全力で準備に取りかかっています。今回のイベントでは、ゲストスピーカーとしてワオフル株式会社代表・辻田寛明さんに登壇していただく予定です。


内容

辻田さんは、不登校児童向けのマンツーマンオンライン教室「夢中教室」の創設者です。イベントは2部構成となっており、1部はHsP'eers代表・中津井と辻田さんのプレゼンテーション、そして2部はイベントブースを体験できる時間となっています。イベントブーストでは、HsP'eersからブース一つ、VR、ワオフル株式会社の3つを予定しています。イベントブースでは、老若男女全員が楽しめよう、VRの開発やワークショップの企画を行い、日常生活では体験できない内容が盛りだくさんです!各ブースの詳細については来週以降詳細をこの新聞でお伝えしますので、ぜひご確認ください!皆さまのご参加をお待ちしています!

辻田さんは、不登校児童向けのマンツーマンオンライン教室「夢中教室」の創設者です。イベントは2部構成となっており、1部はHsP'eers代表・中津井と辻田さんのプレゼンテーション、そして2部はイベントブースを体験できる時間となっています。イベントブーストでは、HsP'eersからブース一つ、VR、ワオフル株式会社の3つを予定しています。イベントブースでは、老若男女全員が楽しめよう、VRの開発やワークショップの企画を行い、日常生活では体験できない内容が盛りだくさんです!各ブースの詳細については来週以降詳細をこの新聞でお伝えしますので、ぜひご確認ください!

皆さまのご参加をお待ちしています!

辻田さんは、不登校児童向けのマンツーマンオンライン教室「夢中教室」の創設者です。イベントは2部構成となっており、1部はHsP'eers代表・中津井と辻田さんのプレゼンテーション、そして2部はイベントブースを体験できる時間となっています。イベントブーストでは、HsP'eersからブース一つ、VR、ワオフル株式会社の3つを予定しています。イベントブースでは、老若男女全員が楽しめよう、VRの開発やワークショップの企画を行い、日常生活では体験できない内容が盛りだくさんです!各ブースの詳細については来週以降詳細をこの新聞でお伝えしますので、ぜひご確認ください!

皆さまのご参加をお待ちしています!

こんにちは!

改めましてこんにちは。この記事を担当しております、松尾月渚です。今週の記事では私の自己紹介をさせていただきたいと思います。

私は2006年12月22日に日本で生まれ、幼稚園と小学校の低学年はアメリカで過ごました。現地ではインターナショナルスクールに通い、そこでは語学力や国際的な感覚などを養いました。日本に帰ってきてからはバスケットボール部や陸上部、水泳部に所属し、多くの人との関わりを大切にしながら様々な活動に挑戦してきました。

私自身は外交的ですが刺激には敏感な性格です。新しいことに挑戦したり、人と話したりするのは好きなのに、疲れやすかったり、傷つきやすかったり……。こんな性格なので、学校は大好きなのですが、すぐに疲れてしまって学校に行きたくなくなってしまうことも時々あります。「外部からの刺激に対してはとても敏感だけど、刺激を求めずにはいられない」という矛盾を抱えた自分との向き合い方に悩んできました。ですが、自身がそのようにあるからこそ、自分と同じ境遇にいる人や自分と同じような悩みを持つ人への理解は十分にあると思います。また、最近ではアメリカに住んでいた経験があるからこそ感じる日本の教育制度についての疑問が多くあり、「HSP×教育」という側面にはとても興味があります。それがHsP’eersへの所属を決めた理由でもあります。

なので、HsP’eersでは多様な人への理解を十分に持っていることを活かして、様々な悩みを持った方々に寄り添いながら、少しでも 生きづらさを感じている人の力になれよう精一杯貢献していきたいと思います。今回のイベントでは、リポーターとして、この記事を通してイベントの詳細や魅力について色々配信していけるように努めます!今後ともよろしくお願いします。

イベントの詳細につきましては来週以降、引き続きこの記事にてお知らせいたします!