定例ミーティング④
Mar 17, 2023

3月17日
【話す内容】
モットー変更「HSPさんの隠れ不登校を0に」→「HSPによって失われる教育機会を0に」(古山・伊東)
活動休止を早める(最も遅くて夏休み前→その上で活動停止するのか、ひっそりやるのか?)
活動証明書の発効(一回、一回イベントごとに変える?それとも一個だけでいい?)
ちなみに立案者五十嵐に作成頼みます。必要条件、イガちゃんが送ってきた写真+俺のサインの欄
新メンバー+仕事変更(伊東→HSPさん対象のイベント、五十嵐→ウェブサイト作成)
~担当~
中津井:小学校での交渉、小学校での授業、イベントでの講演
伊東:HSPさん対象のイベント企画・運営
⎿ 前田:ここでのイベントで披露するVRの作成
⎿大矢:不登校さんへのイベント主催(メインである伊東さんイベントへ人を流す)
古山:インスタグラムの運営(出来ればもっと頻度を上げたい。メンバー追加もあり)
⎿五十嵐:ウェブサイトの運営・投稿作成の手伝い
そのうえで、しんのすけどこ入りたい?(俺の下につくのもあり、興味がある所でも良し)
イベントの確認(大矢→フォームズの作成、日程時間調整。5月中1回、できれば2回)
(伊東さん4月までに1回)
DMルール確認
中津井確認不要(稀に確認するときもあるから指示確認)
DM送ったら、自分の名前を必ず最後に記入(失礼があった時に謝罪に行く必要があるため)
他の人のやり取りで既読を付けてしまったら至急担当者に連絡
VR確認(前田)みんなで確認
授業開催→保谷第一は多分大丈夫そう
~「モットー」代案~
ふうま:
「HSPの辛さを能力へ」「HSPを知るきっかけ作り」
「HSPによって妨げられる学びを0に」「HSPさんの教育をよりよいものにするために」
「HSPによって失われる教育機会を0に」「HSPで苦しむ不登校児を0に」
ゆき:「HSPで苦しむ子どもたちを救う」 「自分がなにものかを知るきっかけに」 「子どもたちがHSPと向き合えるように」 「HSPという個性をもったこどもたちをサポート」 「HSPとして生きる子どもたちに手助けを」 HSPの子どもたちに気づきを
なつき:「しんどい理由が分からない子の手助けを」
「なんか辛いと感じている子供を0に」
「自分の特性を知るサポートを」
「なんかしんどいの理由を素敵な個性に」
「子供だけど大人」