定例ミーティング②
Feb 8, 2023

2月8日 「じゅんじゅん先生とのオンライン交流」
[話した内容]
HSPについての説明
活動に対してのお話
じゅんじゅん先生についてのお話
オンラインイベント開催について
【じゅんじゅん先生からのコメント】
活動に対して、とっても素敵だなと思うり
不登校で苦しんでいる人をどう活動取り込んでいくかを考えていくべき。
わたしにできることは、
・ストーリーズでの紹介
・Twitterでの協力
親御さんの方が出てきやすい。
不登校の人は、オンラインの場に出て来づらい
オフラインイベントの場でお話可能とのこと。
(しかし、オンラインイベントへのゲストスピーカーとして出演可能のこと!)
不登校は不幸ではなく、チャンスと捉える。
そこから変わっていけたらいい。
それをお母さんに通してお子さんが笑顔になれるような関わり方をできるようにする。接し方をする。
【不登校の生徒がいる家庭での空いている時間について】
8時くらいまでは来ない。
20時、21時あたりから母親から連絡が来る。
→手が空いている時間。
土日なら、いつでも可能だと思う。
【オンラインイベントについて】
じゅんじゅん先生は1時間くらいなら参加可能。
じゅんじゅん先生、15分程度のお話を頂く。
()先生として、不登校になったお子さんの気持ちが分からない。それは、親も分かってない。
→好きなことをやらせてもらっていた。
宿題に追い込まれるならやらなくてもいい